弊社は大正の時代に恵那から多治見に移り、陶器商を開業いたしました。大戦前までは和食器を営んでおりましたが、戦後は今までのお客様から佛具陶器を扱うことを薦められ、その流れで昭和40年代後半には神佛具陶器専門店に業務内容を変更いたしました。現在ではお盆堤灯の製造販売も拡大しており、陶器と提灯の2本柱で商いを続けております。弊社はデジタルとアナログで言えば、アナログ的な会社です。
・最初の数年間は製品を憶えるため内勤になりますが、営業出張業務に関わって頂ける人材を希望します。
・人との関わり方が上手な人で健康体力に自信のある方を希望します。